復活ライブまで32/60

こんばんは、おれおまのSHIGIです。

昨日の相方のブログでカウントアップについて云ってましたが、そうね、カウントアップだわね……!


使い方を間違えているのに、なにげなく使ってしまう言葉ってありますよね(言い訳)。

少し前に読んでいた小説でも「固定概念」って書いてあって「固定観念では……?」と思ったり。文章を扱うプロの小説家でさえも間違える事があるんだなと。言葉って難しいね。


あ、相方の写真、可愛かったので勝手にまた上げました。

せっかく海に出たのにお天気あんまりよくなくて、グレーのワンピースと背景が同化しちゃってるよ! 的な。そういえば私もグレーの服着ていたな――


いよいよ寒くなってくるみたいですね。

今日は普通にパーカーだけで外に出たりしたけど暑かったぞ。本当に冬来るの? 疑っております。

でもじわじわ影響は受けているようで、ひっじょーうに首コリ肩コリが半端なく。体が縮こまってるなあと云う感じ。日々湯船に浸かっても治りません。これはもう湯治しかない……?

ちなみに湯治って、日帰りや数泊で温泉に行くのとは違うらしく。少なくとも一週間以上滞留するものだとか。ええ~一週間以上、温泉に通うの? 超ええやん……って、湯治場のサイトとか見ちゃってる私です。

さて、私は多分聴覚が過敏らしくて、耳に入れると叫びたくなるような音がありまして。

そういう音が耳に入ってきちゃう時、イヤホンが欠かせないのですが、イヤホンだけじゃダメですよね。音が無いと。もう無理! って云う時に流れ出した音楽に本当に救われます。その瞬間、その世界に連れて行ってくれる。

私は日本語の曲を多くは聴かないんですが、上記のような瞬間に流れ出した曲で日本語がスッと言葉が入ってくると、やっぱり日本語の曲ってこういう時強いなと。あえて選曲したわけでもないのに、この感情でいる自分を突き刺すように、あるいは包むように、的確な言葉がメロディーとして響く時って凄いなって思いますね。

外国語の曲でも理解出来る人は、また違う感覚なのだろうし、その感覚も味わってみたいな。

おれおまが英語とかで歌う時は来るのか分からないけど、そういうスッて入っていく言葉を届けたいですね。大層な言葉じゃなくても。


ではでは。明日もカウントアップが続きますように! SHIGIでした。


【相方からの一言】

8年もののWindowsノートPC(core i3)で動画を作っている私はそろそろパソコンに怒られると思う


▼おれおまnote(音源電子販売)

読んでくださり、ありがとね。

via 俺はお前か お前は俺か -oreoma-

Your own website,

Ameba Own

俺はお前か お前は俺か -oreoma-

女性アコースティックユニット「俺はお前か お前は俺か」のホームページ◎

0コメント

  • 1000 / 1000