復活ライブまで18/60
夜分にこんばんは☆おれみぎえですっ(芦田愛菜デスッのリズムでどうぞ)
前回の相方ブログでは、SHIGIが残してくれていた解散ライブの様子と、ホワイトボードの謎が解けましたね。
なるほどね。そんなことあったんだ!
…と、もうファン目線で読んでいる私です。
今日もふと考えていたのですが、昔から「おれおま」というユニットは、
私の中で別次元の生命体と言いますか…
「俺はお前か お前は俺か」という女性二人組のアコースティックデュオで間違いないのですが…
どう転んでも、それだけの話なのですが…
その「おれおま」という生き物を、SHIGIと私で具現化していく…みたいな不思議な感覚なのですよね。
「おれおま」という生命体の性格ややりたいことは明確で、そこには何のブレもなく、
ひたすら、その生き物が云っている事に耳を澄まして、
咀嚼して、実現するために私たちが存在している…という。
そこに個人の「シギハラアヤカ」と「タナカエミ」の個々の細胞(?)や色は入り込んでいなくて、
それぞれの人間が、おれおまという生命体の一部って感じなんです。
単色×単色で、違う色が生まれるのと一緒か…?
ん?私普通のこと言ってますね?
もしくはハチャメチャに頭おかしいこと言ってるのか?(。´・ω・)?
そんな感覚は昔からあった事と、今も尚、
「あ、もうこれは決定事項なんだな、この感覚は変わらないんだな。
おれおまっていう生命体いるんだな」と思ったりしています。
あくまで私の感覚なので、相方はまた違った見方を持っているんじゃないかなぁ。
色々面白いんです。そういうことを掘っていくと。
てなわけで、今日の写真は山をbackに、何とも言えない表情を浮かべるおれおま+オプションで逆光の写真。
今年5月の連休を使い、写真撮影やミーティングを行った時の様子。
↑昔のホームぺージでメイン写真として使っていた、時計の下での写真。
これを10年ぶりに同じ場所で撮るのも面白いねということで、あの時計台の下へ我々は走ったのですが…
(部活動の学生が沢山いて、顧問の先生が大事な話をしている傍を走り抜けた…!)
なんか様子が違うぞ…?
いや、建物は施設なので変わらずあるんです。
時計もあるけど…あれ、ここだったっけ…?
時計の場所変わった…?(; ・`д・´)
色が変わって、日付が入る仕様へ変化してました( `ー´)ノ
消耗品ですもんね…
毎日付いてる時計ですし、この10年で技術は進化し続けてますもんね…
私達も歳とりましたから…:-)
前の時計さん、お勤めご苦労様でした◎
しかし、最初のイメージがあまりに植えついてしまっていたのか、
この後、昔と同じアングルで沢山撮影しましたがなんだかしっくりこず…
ふざけてるかボケボケの写真ばかりになってしまった、という小話でございました。
今後もどんな写真が出てくるのかお楽しみに♪
そして新たな動画、11/8にお届けできるよう進行中です…!(自分で自分を追い込むstyle!Yo!)
前回お届けした「街頭ラジオ」も、じんわり見てくれている人が増えていて嬉しい。
ありがとうございます…!励みになります。
ではでは、私もしっかり体調を整えながら作業を進めたいと思います。
皆さんも良い週末をお過ごしくださいマセマセ。
乾燥・インフルエンザ対策そろそろですね…
【相方からの一言】
ZZZ…
▼おれおまnote(音源電子販売)
いつも読んでくださり、ありがとうございます。
0コメント