復活ライブまで19/60

こんばんは、おれおまのSHIGIです。

10年前に宮城遠征した時の大谷海岸で遊ぶおれおまです。

この時の事、この後に起きた事、それから残っている事、想うといろいろこみ上げるものがあります。

とっても素敵な場所と時間でした。この時のライブ音源、とってもいいんですよ。そしてとにかく楽しかった……!


さて、そろそろおれおまのライブ詳細が――と思ったら、出てました!


◆2019年12月8日(SUN)

幡ヶ谷 36°5

 18:00 / 18:30

 CHARGE ¥2300- (別途1ドリンク¥600)

おれおまが何時に出るかは分かっていないので、そこはcoming soon! 発表され次第、お知らせ致しますね。

さて、記録すると云う事について書きますよ!


皆さんは、映画の半券、テーマパークや博物館の入場券、ライブやコンサートのチケットなどをとっておくタイプですか?

手帳に予定を書きますか?日記やブログを書きますか?インスタなんかに一日振り返って投稿したりしますか?


私はチケット類はとっておくタイプで、結構いろいろ書きます。

チケットはとっておくといいですよ~。いつどこに何をしに行った、どの辺りの席だったかとか――チケットを見た時にふっとよみがえるんですよね。誰と行ったか、その後に何食べたとか、こんな事あったとか。ライブはこういう景色だったとか、この時の演者さんの汗も見えたな、とか。

それで思い出せなかったら、その日のブログとかSNSの投稿とかを見たりして照らし合わせたりもします。

その時に感じた事を思い出すというのが、私にって割と重要な事かもしれません。

「こんな事あったなあ」って思い返せる事が嬉しいのです。特にチケットなんかは、大抵が楽しい記憶とセットですしね。


その時感じた事を、その時の私が書き記したものを、今の私が目にしてまた「感じる」と云うのが面白くて、繰り返し反芻して、考え方も変わっていったりする。忘れた方がいい事もあるけど、でも、私はどんな記憶でもなるべく記録して、後から振り返られるようにしたい、とかね。昔の日記なんて今読むと「ぎやあああ何この文章!!」って悶え苦しむ代物だったりするんですが。内容も書き方も悲鳴。

でも、一度「こんなもの!」って捨ててしまって、やっぱり後悔しているので……絶対にもう消したり捨てたりしないと決めているのです。


「なんか云ってるけど、なんでもとっておくタイプって事でしょ」って思われそうです。なんと云うか、アルバムとかスクラップブッキングとか好きなのです。コレクションする事が好きなので、記録と云うのもまた同じ事なのかもしれません。

だから、おれおまのライブ音源も、練習音源も、演奏を振り返るため、反省のためでもあり、その音源をコレクションしたいと云う感覚でもあります。たまっていって、振り返って、こうだったなと思い返す事が好き。

過去にとらわれているだけかもしれませんが!

でもまあ、EMIさんに「この時なんだったっけ?」と訊かれて答えられると云うのはいい事ではありますね。


なので、これからも色んなものを記録し、収集していくつもりです。

そして、たまに眺めては振り返り、ふと笑えたり悶絶する瞬間を楽しんでいきます。

――そう云えば、自分が書いた曲もまた、自分の記録ですね。


【相方からの一言】

冬の口どけポッキー〈ココア仕上げ〉が発売されたから嬉しいしもう冬。


▼おれおまnote(音源電子販売)

読んでくださり、ありがとう。

via 俺はお前か お前は俺か -oreoma-

Your own website,

Ameba Own

俺はお前か お前は俺か -oreoma-

女性アコースティックユニット「俺はお前か お前は俺か」のホームページ◎

0コメント

  • 1000 / 1000